【ぬい靴にもなる】編み上げブーツ形のペン立ての型紙と作り方のメモ【工作型紙】 | ゆめみや

【ぬい靴にもなる】靴形のペン立て 型紙と作り方のメモ【夢見の工作】

completionimage 夢見の工作

編み上げブーツのカタチのペン立てです。

ペン立てですが、インナーケースを入れない場合は、ぬいぐるみのブーツにもなります。

夏休みの工作用にフェルトで作っています。

縫い方は、レザークラフトのように平縫いで縫っていますが、なみ縫いで互い違いに二周してもOKです。

completionimage
完成イメージ
process
靴底はハードな3mm厚のフェルト
imageofwearing
着用イメージ
imageofwearing
着用イメージ
型紙サムネイル
型紙サムネイル

*型紙*

A4用紙 2枚

PDFファイルです

yumemiya-dl-button

*メモ*

・100%サイズだと、Sサイズのダッフィーなどのぬいぐるみが着用可能です。

・インナーケースを、サプリメントなどのビンにすると、安定感が増します。

*作り方のメモ*

1.表地に使うフェルトの裏面に接着芯を貼る(伸び止め&補強)

2.縫い穴などの印を写す

process
アッパーのパーツ
process
ソール、ヒール、ウェルトのパーツ

3.フェルトを切り出す

4.ハトメ穴をあける
好みでハトメをつける(作例は#5のハトメを付けました)

process
穴をあけたところ
process
ハトメをつけたところ

5.羽根パーツに、かかと用パーツを縫い付ける

process

6.バンプ(甲)に、羽根パーツを縫い付ける

*大きいほうの印に合わせて、カシメで留めてもOKです

process
process
裏面の様子
process
両側とも縫い付ける
process
こうなっていればOKです

7.ウェルトを縫い付ける

process

ウェルトのつなぎ目が目立たないように、内側部分から縫い始める

ウェルトは一目重なる

バンプと羽根パーツの両サイドは、二目ずつ重なる

process
process
最後の重ね方
process
アッパーの縫いあがり
process
こうなっていればOK②

8.ウェルトと、ソールを縫い合わせる

後ろ中心をはさんだ二目が、始点

process
ここから縫い始める
process
途中

process
縫いあがり。ボンドで固める

9.ソールとウェルトの幅の調整

余分なところを切り取る

process
上から見た図
process
ソールの余分を切り取る
process
切り取り後
process
今ここ

10.ヒールを貼り付ける

process
ヒールを貼り付ける
process
ボンドは重しをして、乾かす

11.編み上げ用のリボンを用意する

切り口のほつれ止めの処理をしておく

process
編み上げ用のリボン(今回は50cm)

12.リボンを通す

process
タンを固定するための穴。ブーツを履かせやすくするためなので、ペン立てにはなくてもいいかも。
process
後ろからの図
process
ブーツの場合は、これで完成

ブーツは完成!

インナーケースは、次のページへ……

コメント

タイトルとURLをコピーしました