ぬいぐるみ用のスタンドカラーのシャツです。
袖口カフスは開く仕様です。
ダウウンロードできる型紙では、写真よりも袖丈が1cm短くなっています。
*WP-シャツ01~03の身頃は、01~03のどの袖とも互換性があります。
*型紙*
A4用紙 2枚
PDFファイルです
*メモ*
・ヨークは、表地、裏地と書いてありますが、共布でOKです
・小さいサイズで作るときは、カフスと衿の芯は省略してください
*作り方のメモ*
1.布を裁つ
2.ほつれ止めの処理をする
3.必要に応じて芯を貼る(前はし、袖口カフス、表衿)
4.後ろ身頃を組み立てる
後ろ身頃のCB(後ろ中心線)を、あき止まりまで縫い合わせ、縫い代を割る
→タックをたたんで、仮止めしておく
5.表ヨークと、4の後ろ身頃を中表に合わせて、表ヨークを縫い付ける
6.5の裏面と、裏ヨークのオモテ面を合わせて、裏ヨークを縫い付ける
(表ヨークと裏ヨークで、後ろ身頃がサンドウィッチ状態になります)
7.表ヨークと、前身頃の肩線を中表に合わせて、縫う
→縫い代はヨーク側に倒す
8.ヨークを起こしてアイロンをかける
裏ヨークの肩線の縫い代も折り込んでおく
9.表側から、ヨークのフチに押さえステッチをかける
10.前身頃の前はしを三つ折りにして折線をつけておく
11.裏衿の衿ぐりつけ線の縫い代を折り上げておく
12.表衿と裏衿を中表に縫い合わせて、カーブの縫い代を3mm巾程度に切り落とし、必要ならば切り込みも入れて、オモテに返す
13.身頃の衿ぐりと表衿を、中表に縫い合わせる
(衿ぐりのカーブが強いところには、切り込みを入れると縫いやすくなります)
14.13の縫い代を、衿の中に入れて、裏衿と衿ぐりを合わせてしつけをかける
(手縫いや、衿にステッチを入れたくないときは、まつり付ける)
15.衿の周りに一周、端ミシンをかけて、裏衿も一緒に縫い留める(縫えたら、しつけ糸を抜く)
【カフスが開く袖を作る】
16.袖に、袖口見返しを中表に合わせて縫い付ける
17.縫い付けた真ん中に切り込みを入れて、見返しをオモテに返す
→押さえステッチを入れる
18.15までで作った身頃に、袖をつける
19.袖下~脇線を中表に縫い合わせて、オモテに返す
20.つける位置に注意して…
持ち出しが、袖の後ろ側・下側にくるように、袖口カフスを袖口に縫い付ける
→カフスを起こして、縫い代をカフス側に倒す
21.カフスの縫い付けていないほうの縫い代を折りこみ、カフスが中表になるように、出来上がりの袖口ラインで半分に折る
22.両端を縫い留めて、オモテに返す
23.カフスにぐるっと一周ステッチを入れて、裏カフスを一緒に縫い留める(袖をいったん裏返しにして、内側から縫うほうがミシンはかけやすいです)
(手縫いの場合は裏側でまつる)
24.身頃のスソを三つ折りで折り上げ、折線をつける
→いったん開いて、縫い代が重なって厚くなる部分を切り取る(省略可)
25.前はし~スソ線を整えて、ぐるーっと縫う
26.留め具と飾りボタンをつける(位置はお好みで)
完成!
コメント